創価学会仏壇の桜梅桃李のお知らせ・日常が、ここでご覧になれます。

  • 桜梅桃李.com
  • 昭和57年創業以来38,000件以上の創価学会仏壇を安心価格でお届けしています。
  • 昭和57年創業以来38,創価学会・SGI仏壇の事ならお気軽にご相談ください
  • 0120-7676-43 電話受付 10:00~18:00 水曜・日曜定休
サイズから選ぶ

2016年8月15日 AM 09:45

情熱店長ブログ

〈小説「新・人間革命」〉 清新 五十二を読んだ感想と決意 島幸弘

201681594554.png
一九七九年(昭和五十四年)当時、世界は東西冷戦の暗雲に覆われていた。そして、その雲の下には、大国の圧力によって封じ込められてはいたが、民族、宗教の対立の火種があった。東西の対立は終わらせねばならない。だが、そのあとに、民族・宗教間の対立が一挙に火を噴き、人類の前途に立ちふさがる、平和への新たな難問となりかねないことを、山本伸一は憂慮していた。その解決のためには、民族・宗教・文明間に、国家・政治レベルだけでなく、幾重にも対話の橋を架けることだと、彼は思った。
 戸田城聖が第二代会長であった五六年(同三十一年)、ハンガリーにソ連が軍事介入し、親ソ政権を打ち立てたハンガリー事件が起こった。東西両陣営の緊張を背景に事件である。この時、戸田は、一日も早く、地上からこうした悲惨事のない世界をつくりたいと念願し、筆を執った。「民主主義にもせよ、共産主義にもせよ、相争うために考えられたものではないと吾人は断言する。しかるに、この二つの思想が、地球において、政治に、経済に、相争うものをつくりつつあることは、悲しむべき事実である」(注1)
 人間の幸せのために生まれた思想と思想とが、なぜ争いを生むのか――その矛盾に、戸田は真っ向から切り込んでいった。「ここに、釈迦の存在とキリストの存在とマホメット(ムハンマド)の存在とを考えてみるとき、またこれ、相争うべきものではないはずである。もし、これらの聖者が一堂に会するとすれば、またその会見に、マルクスも、あるいはリカードもともに加わったとするならば、いや、カントも天台大師も加わって大会議を開いたとすれば、けっしてこんなまちがった協議をしないであろう」(注2)彼は、相争う現実を生んだ要因について、思想・宗教の創始者という「大先輩の意見を正しく受け入れられないために、利己心と嫉妬と、怒りにかられつつ、大衆をまちがわせているのではなかろうか」(注3)と述べる。(聖教新聞より転載)
「思想・宗教の創始者を一堂に会し、「人類と平和」について共同して意見を述べ合い、その支持する全世界の民衆がその模様を一同の拝聴する。私も大賛成!人間には言葉があり話ができるはずです。世界はそこに生存する私たち人間の合議と納得で平和に維持できるようにして行く必要があります。多くの戦争で多くの人間を傷つけてさらにその禍根を残し新たな戦争を生んできました。21世紀に入ってもそれはさらに過熱しているのが現状です。政治だけでは解決できない、宗教だけでも解決できない。世界の宗教・思想・政治を含めた世界平和会議を時間をかけて行っていく必要があると思う」