創価学会仏壇の桜梅桃李のお知らせ・日常が、ここでご覧になれます。

  • 桜梅桃李.com
  • 0120-7676-43 電話受付 10:00~18:00 水曜・日曜定休
サイズから選ぶ

2017年1月30日 AM 09:47

情熱店長ブログ

〈小説「新・人間革命」〉 大山 二十三 (聖教新聞より転載)

201713094935.png
四月九日は、創価大学の第九回入学式であった。快晴の空のもと、正午から始まった式典に出席した創立者・山本伸一は、人生における学問の意味に触れ、“謙虚な学問探究の姿勢を貫いて、悔いなき四年間を”とスピーチし、若き知性の前途を祝福した。
 そのなかで彼は、ドイツの哲学者ジンメルの言葉を紹介した。
 「誇り高い者は自分の価値の絶対的な高さだけを気にかけ、虚栄心の強い者は自分の価値の相対的な高さだけを気にかける」(注)
 人間は、一人ひとりが尊厳無比なる固有の絶対的価値をもった存在であり、皆に固有の使命がある。その誇りをもち、自己の使命に生き抜くなかに、人生の本当の幸せも醍醐味もある。ゆえに、人生の真実の勝利は、社会の相対的な地位や立場などが決するものではないことを、伸一は訴えたのである。
 「諸君の一生の価値は、誰が決めるのでもない。ほかならぬ諸君自身が決めるのであります。他人と自分を比べて、相対次元で一喜一憂してみたり、世間の評価や流行現象のみを追ってみたりしても、詮ずるところは、それらは、いつかは、うたかたのように消え去ってしまうものであります」
 そして、他に依存した生き方ではなく、自ら決めた信念の道を貫いてほしいと念願したのである。
 入学式終了後、伸一は、来賓との懇談会に臨み、午後七時、大学の正面玄関ロビーに向かった。別科(日本語研修課程)に入学する中国からの四人の留学生が到着したのだ。
 「わが創価大学へようこそ! 創立者として、心から歓迎いたします。また、私の創った大学で学んでくださることに、深く感謝申し上げます」
 創価大学が、中国から第一期となる留学生六人を迎えたのは、一九七五年(昭和五十年)四月のことである。日中国交正常化後、初めての日本への国費留学生であった。
 以来、第三期となる。既に一期生たちは、両国友好の檜舞台に立って活躍していた。

 〈小説「新・人間革命」〉 大山 二十三を読んだ感想と決意 島幸弘

日蓮大聖人の仏法は本因妙である。自分自身がすべての因であり、すべては自分自身が主体的に信念をもって生きるという内容である。仏法哲学、生命理論、そして意識界の技術的な考え方の一つにライフスキルという言葉がある。保健機構(WHO)が日常の様々な問題や要求に対して、より建設的かつ効果的に対処するために必要不可欠な能力と定義づけた10の技術のことです。が、人間の一生はとても複雑に変化しそれを越えていく課題が千差万別で出てくる。しかして自分自身が自分で主体的に生きていくために人は常に学び進化して成長して行く必要がる。