創価学会仏壇の桜梅桃李のお知らせ・日常が、ここでご覧になれます。

  • 桜梅桃李.com
  • 0120-7676-43 電話受付 10:00~18:00 水曜・日曜定休
サイズから選ぶ

2017年2月 9日 AM 05:08

情熱店長ブログ

〈小説「新・人間革命」〉 大山 三十二(聖教新聞より転載)

201729595.png
山本伸一とキッシンジャーは、庭を散策したあと、応接室で語り合った。
 キッシンジャーは、自身の回想録が、間もなく発刊の予定であることを伝えた。
 「ここに書かれた内容は外交政策についてであり、私の行ったことです。私の人生についてのものではありません」
 すかさず伸一が、「“現実に何を行ったか”こそが、外交上も、人生を創造していくうえでも、最重要です」と言うと、彼は照れたように笑いを浮かべた。
 話題は多岐にわたった。
 それぞれの人生を振り返りながら、影響を受けた人びとや、“今の青少年に伝え残すべきことは何か”などが語り合われ、世界の諸情勢へとテーマは広がった。戦争の危機に話が及ぶと、伸一は、平和には裏づけとなる哲学、思想、宗教が必要不可欠であると主張。キッシンジャーも全面的に同意した。
 そこで伸一は、インドの歴史に触れ、アショーカ大王の治世に言及し、平和の礎となる仏法の法理について訴えていった。
 「アショーカは、仏法の教えというものを根幹にすることによって、理想的な政治を行うことができたといえます。
 仏法は本来、すべての人びとが『仏』という尊極無上の生命、すなわち『仏性』を具えていると説いています。それこそが、生命尊厳の確たる裏づけであると同時に、万人平等の哲理ともなります。また、そこから平和主義、人間主義の思想も生まれます」
 二人は、提起し合った問題を掘り下げていくには、多くの時間を要するため、将来、もう一度、対談し、二十一世紀を建設するための示唆を提供していこうと約し合った。
 それが実現し、一九八六年(昭和六十一年)九月、二日間にわたって語らいが行われた。これに往復書簡もまじえ、月刊誌『潮』に翌八七年(同六十二年)一月号から八月号にわたって対談が連載された。そして同年九月、単行本『「平和」と「人生」と「哲学」を語る』として潮出版社から刊行されている。

〈小説「新・人間革命」〉 大山 三十二を読んだ乾燥と決意 島幸弘

人間の思想の根幹に「生命尊厳」があるかないか? 平和思想・政治・宗教がどうのこうのと議論されても、生命尊厳の根本がなければすべてが人間としての行いの規範からずれていくのは当然であると思う。創価学会の根本理念である、平和・文化・教育の三本柱をもって仏法の根本思想である「生命尊厳」を世界広布に邁進して行きたいものである!