「インド独立の父」「マハトマ」(偉大な魂)と仰がれ、慕われたガンジーは、インド国歌が制定される二年前の一九四八年(昭和二十三年)一月三十日に暗殺され、世を去っている。しかし、大国の横暴と圧政に抗して、非暴力、不服従を貫き、独立を勝ち取った魂は、国歌とともに、インドの人びとの心に脈打ち続けるにちがいない。
インド初代首相のネルーは、ガンジーの希望は「あらゆる人の目からいっさいの涙をぬぐい去ることであった」(注)と語っている。
それは、この世から悲惨の二字をなくすと宣言した、恩師・戸田城聖の心でもあり、また、山本伸一の決意でもあった。伸一は、戸田が逝去直前、病床にあって語った言葉が忘れられなかった。
「伸一、世界が相手だ。君の本当の舞台は世界だよ」「生きろ。うんと生きるんだぞ。そして、世界に征くんだ」この遺言を心に刻み、彼は第三代会長として立った。会長就任式が行われた六〇年(同三十五年)五月三日、会場となった日大講堂には戸田の遺影が掲げられ、向かって右側には、戸田の和歌が墨痕鮮やかに大書されていた。
「いざ往かん 月氏の果まで 妙法を 拡むる旅に 心勇みて」会員七十五万世帯の達成へ本格的な弘教の火ぶたを切った五二年(同二十七年)正月の歌である。
伸一は、広宣流布への師の一念を生命に刻印する思いで遺影に誓った。“生死を超えて、月氏の果てまで、世界広布の旅路を征きます”今、その会長就任から二十年目となる五月三日が近づきつつあった。恩師が詠んだ、あの月氏の大地にも、多くの若き地涌の菩薩が誕生している。伸一は、インドに思いを馳せた。
――悠久なるガンジスの川面に、「七つの鐘」が鳴り響き、新しき時の到来を告げる清新の風が吹き渡ってゆく。そして、燦然と燃え輝く仏法西還の勝利の太陽が、彼の瞼いっぱいに広がった。 (この章終わり)
〈小説「新・人間革命」〉 清新 六十六を読んだ感想と決意 島幸弘
世界広布とは世界平和である。創価学会は日蓮大聖人の正しい仏法を現代によみがえらせ信仰を通して個々人の宿命転換を目指し人間革命して行く所願満足の人生を目指しています。私たち創価学会員同志は題目根本、御書根本で様々な困難のある人生ではありますが、共々に一家和楽・地域広布を使命に燃えて一つ一つ実現して行きたいものです。
「清新」の抄は池田先生から万代の世界広布の基盤造りの総仕上げにむけた、新たなご指導を多く頂き、自分自身の人生の大きな節目になる60歳を手前に数多の指針を頂けた事本当に感謝しています。