〈小説「新・人間革命」〉 源流 三を読んだ感想と決意 島幸弘

2016年9月 3日 AM 09:00

情熱店長ブログ

〈小説「新・人間革命」〉 源流 三を読んだ感想と決意 島幸弘

201693913.png
山本伸一が香港会館で懇談を終えて外へ出ると、数十人のメンバーが、彼の訪問を知って集まっていた。既に辺りは暮色に染まり始めた。
 伸一は、「わざわざ、ありがとう!」と言って皆と握手を交わし、記念撮影をした。
 そこに、三人の子どもを連れた壮年と婦人が駆け寄ってきた。
 
 「你好!」(こんにちは)――伸一は、広東語で呼びかけ、大きく腕を広げ、三人の子どもを一緒に抱き締めた。そして一家と、記念のカメラに納まった。
 同行していた通訳の周志英によると、この一家は林さんといい、子どもは十一歳の四女と九歳の五女、六歳の長男である。林さん一家は、伸一が香港に来たことを聞くと、なんとしても会いたいと思い、会館の前にある公園で待っていたという。
 伸一は、子どもたちに言った。
 
 「せっかく来たんだから、今日は公園で一緒に遊ぼうよ。私は、皆さんにお会いしたかったんです。世界の子どもたちと、お友達になりたいんです。特に今年は、国連が定めた『国際児童年』ですから」
 彼は、男の子の手を引いて歩きながら、名前を聞いた。宣廣というのが、少年の名であった。
 公園に着くと、まずシーソーで遊んだ。一方には一人で伸一が乗り、もう一方に、子ども三人が一緒に乗った。
 
 「みんな重いな。じゃあ行くよ! それっ、ギッコン! バッタン!」
 子どもたちは、終始、大きな口を開け、声をあげて笑っていた。
 それからブランコに乗った。伸一は、宣廣のブランコを揺らしながら、語っていった。
 「しっかり勉強するんだよ。そして頑張って、みんな大学に行こうね。お父さんやお母さんのためにも偉くなって、しっかり親孝行するんだよ。お父さん、お母さんを大切にできる人が、人間として立派な人なんだよ。これは、世界共通です」(聖教新聞より転載)

 源流 三を読んだ感想と決意 島幸弘

未来を担うものそれは子供たちだ、人材育成と言っても自分自身が子供たちから慕われる存在でなくては、人は育たないであろう!自分自身が人材として成長して行こう!

» 過去の記事を見る

loading