シン知事は、残念そうに語っていった。
「本来、一つであるべき人類が、国家や民族、身分など、さまざまな壁によって分断されています。本当に崩れない平和を築いていくのなら、人間が創ってしまった人と人とを隔てる壁を壊すことです」
「そうです。おっしゃる通りです!」
山本伸一は、思わず身を乗り出していた。そして、「インドの繁栄と平和のために献身されてきて、いちばん悲しかったことはなんでしょうか」と知事に尋ねた。
「イギリスの支配が終わって、インドが独立してわずか数年で、多くの人びとが、釈尊やガンジーなど、偉大なインドの思想家の教えや宗教を忘れてしまったことです。とりわけ宗教は人類にとって極めて重要であり、人類史に誇るインドの大きな遺産でした。しかし世界も、精神の国であるインドも、それを忘れ去って、物質文明化してしまった。
これは、人類の歴史のうえでも、インドの精神文明のうえでも、最も悲しいことです」
精神を支える宗教性を失う時、人は欲望の従者となり、獣性の暴走を招いていく。
知事は、言葉をついだ。
「ガンジーは、私に教えてくれました。
第一に、『政治に宗教が必要である』ということです」
政治には慈悲などの理念がなければならない。また、政治は権力を伴うゆえに、政治に携わる人間は自身の心を制御する術を磨かねばならぬ。ゆえに宗教性が不可欠となる。
「第二に、『人びとのなかに入っていけ!』『人びとに近づけ!』という実践規範を示してくれました」
民衆から離れて政治はない。民衆との粘り強い対話こそが、時代を変える力となる。
「第三に、『謙虚であれ』ということです」
謙虚か傲慢か――この一念の姿勢が、人生の成否、幸・不幸を決する。傲慢は、自身の欲望、邪心を解放し、人の道を誤らせる。仏法とは、傲慢を砕く自己制御の力である。
精神の共鳴し合う思い出の対話となった。
〈小説「新・人間革命」〉 源流 六十一を読んだ感想と決意 島幸弘
この地球上の自然、動物、山であり、海であり、大気などすべての物は絶妙のバランスで成り立っている。ここに人間が存在し人口が増えていく、やがて人種、国、と地球上の多くを支配したかのような錯覚と傲慢な時代を経て21世紀に入った。そろそろ地球観・宇宙観を持って自分たちの存在を謙虚に考える時が来たのではないかと思う。世界平和はこの謙虚な心と考えと一人一人の人間にゆだねられている。