![](https://www.oubaitori.com/blog2/wp-content/uploads/2025/02/スクリーンショット-2025-02-07-110625.png)
ここ最近、お題目のすごさを身に染みて感じています。
祈りというものの力、素晴らしさ! 私自身の様々な課題を解決するために一生懸命題目を唱えている中で、過去の人生で忘れてしまっていた大切なことを思い出したり、ここ一週間二週間気になっていたことや、ちょっと忘れてしまったことなどに対して、新しい解決策が生まれてきたりしています。
題目を唱えるということは、本当に「徳」になることだと確信しています。 まるで、人生のパズルを解き明かす鍵が、お題目の中にあるかのようです。 悩みや課題に直面した時、私たちはつい目の前のことにとらわれがちです。 でも、お題目を唱えていると、不思議と心が落ち着き、視野が広がります。 そして、忘れていた大切なことを思い出したり、気になっていたことの解決策が浮かんできたりするのです。
それはまるで、迷路の中で道に迷った時に、ふと空を見上げたら出口が見えたような、そんな感覚です。 お題目を唱えることで、私たちは過去の自分と繋がり、未来の自分と繋がることができるのかもしれません。 そして、今を生きる自分に必要なメッセージを受け取ることができるのかもしれません。
もちろん、お題目を唱えたからといって、すべての問題がすぐに解決するわけではありません。 でも、お題目を唱えることで、困難な状況を乗り越えるための勇気や希望が湧いてくるのは確かです。
そして、何よりも、お題目を唱えることで、自分自身の心を磨き、成長させることができます。 私はこれからも、お題目を大切に唱えながら、人生を歩んでいきたいと思います。 そして、このブログを読んでくださっている皆様にも、お題目の素晴らしさをぜひ体験していただきたいと願っています。