朝の題目1万遍体験記627回:題目を唱える日々の中で感じている今日の実感|創価学会仏壇の桜梅桃李

  • 桜梅桃李.com
  • 0120-7676-43 電話受付 10:00~18:00 水曜・日曜定休
サイズから選ぶ

2025年2月8日 12:16 PM

情熱店長ブログ

朝の題目1万遍体験記627回:題目を唱える日々の中で感じている今日の実感

題目を唱える日々の中で 皆様、こんにちは。今日のブログでは、私が日々の生活の中で実践している題目の信仰体験についてお話させていただきます。

騒音の中で題目を唱えるということ 現在、お店の外では戸建て住宅の建築工事が行われています。工事の音は、どうしても気になってしまい、耳に入ると意識がそちらへ向いてしまいます。

題目を唱えている時も同じで、隣の部屋でテレビがついていたり、誰かがいたりすると、集中することが難しくなります。 このような状況の中で、私はまだまだ題目の祈りに対する集中力が足りないのではないかと感じています。

私自身、騒音に弱いということもありますが、しっかりと題目を唱えながら、自身の集中力を高めていきたいと思っています。 2月に入って、題目の力を実感 この2月に入って特に、「お題目の凄さ」を日々実感しています。

なかなか言葉だけでは表現しきれないことが残念ですが、この動画でのトーンを感じていただければと思います。 「題目を自分があげていく!」 これこそが、一番求道心があって信心がある姿だと思っています。

私ごときがいくら話しても、お題目の凄さを表現することはできません。皆様の気持ちを揺り動かすこともできないかもしれませんが、 それでも私自身が毎日題目を唱えることで、一瞬一瞬の人生を大切に生きていこう!と改めて決意しています。 これからも、日々の生活の中で題目を唱え、その体験を皆様と共有していきたいと思っています。 ありがとうございました。

prev 題目1万遍体験記626回:最近意識しているのは、1日の時間の管理です。
題目1万遍体験記626回:最近意識しているのは、1日の時間の管理です。