
新たな挑戦と学びの日々
今日もお元気でしょうか?私は午前中に業者とズーム面談・会議を行い、毎日新たなチャレンジをしています。新しい世界のことは、その世界にいる方に実際に聞いてみないとわかりません。現代は情報過多の時代であり、自分にとって必要な正しい情報を選択するためには、自分で新たな世界で活躍している方に直接お話を聞くことが不可欠です。
プロとの対話から得られるもの
プロの方に直接お話を聞き、実践あるのみです。自分が調べた事をもとに、その道のプロの方に実際にお話を聞き、そのうえで自分だけの考えを深めていくことが重要だと思います。わからないことは質問し、自分の知見を高め、現実とすり合わせることが大切です。
コミュニケーションの重要性
自分の考えはこうなんだけど・・というのは、自分の世界だけのものであればOKですが、他の方々との関係であるとしたら、それはただ自分だけの意見になってしまいます。これまでも、これからも一番重要なことはコミュニケーション能力であると考えています。
異体同心の団結
新たなプロジェクトを始めるときに一番重要なことは、協力できるかどうかです。大聖人は、「異体同心なれば万事を成じ、同体異心なれば諸事叶うことなし」「日蓮が一類は異体同心なれば、人人すくなく候えども大事を成じて、一定法華経ひろまりなんと覚え候」(1463㌻)と仰せです。自分の考えと相手の方の考えがきちんとつながっているのか?そのことを大切にしながら物事を進めていきたいと思っています。
創価学会の素晴らしさ
今回の出来事は、創価学会の信仰の素晴らしさを改めて教えてくれました。人の心を大切にし、感謝を忘れずに日々を送ること。それがどれほど尊いことか。
これからの決意
この感動を胸に、新たな地区でも使命を果たしてまいります。皆様からいただいた温かいご厚情を胸に、これからも創価学会の発展のために尽力していくことを誓います。
終わりに
この感動を、全国の創価学会員の皆様と分かち合いたいと思い、筆を執りました。皆様の励ましがあれば、私はさらに前進できます。今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。